info
- 2019-12(2)
- 2019-11(3)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(5)
- 2019-07(5)
- 2019-06(6)
- 2019-05(6)
- 2019-04(6)
- 2019-03(8)
- 2019-02(6)
- 2019-01(8)
- 2018-12(8)
- 2018-11(7)
- 2018-10(7)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(8)
- 2018-06(7)
- 2018-05(6)
- 2018-04(9)
- 2018-03(9)
- 2018-02(9)
- 2018-01(4)
- 2017-12(5)
- 2017-11(3)
- 2017-10(4)
- 2017-09(2)
- 2017-08(8)
- 2017-07(7)
2019/09/28
【blog】Serbian Night @渋谷コラボカフェ Vol.13【特別編・Balkan Night】 を追加しました

おかげさまでSerbian Night@渋谷Vol.13も満員御礼にて無事終了。
今回はゲストシェフにお迎えした特別編のBalkan Night。ブルガリアとセルビアの伝統料理をコラボレーションし、両国のワインとラキヤでおもてなし。ブルガリアについてのプレゼンテーションも行いました。
ゲストシェフのアントニオ・アナトリエフ・アンゲロフ(Antonio Anatoliev Angelov)さんは、ブルガリア ヴァルナ出身。東京福祉大学教育学部卒、早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科を修了し、将来の夢は、ブルガリアだけではなく、世界と日本の架け橋になること。通訳者として様々なコンテンツをあらゆる地域で提供したい。極真空手の黒帯をとりたいという青年です。モデルや俳優業の傍ら料理教室の開催や、テレビ番組でもブルガリア料理を紹介されています。
共通の友人の紹介で8月のSerbian Nightに来店され、セルビアとは国境を接した隣国なので(調べてみるとセルビアの首都ベオグラードとブルガリアの首都ソフィアは、東京ー気仙沼間より近いのです)共通する料理も多く、ブルガリアにはセルビアにはない専用のピーマン(パプリカ)焼き器まである!など話がはずみました。いつかバルカンメニューでコラボをしようという企画が持ち上がり、幸運にもその「いつか」が翌月に実現。
ご縁に感謝いたします。
当日は、ドラマの撮影後に民族衣装とブルガリア食材を持って駆けつけ、料理2品とワイン、ご実家でお父様が蒸留したラキヤを振舞われました。
ともに調理をしていると、慣れ親しんだ共通の食材や手順あり、少し違った角度で、あれっ!と驚くような発見ありで、まるで親戚のキッチンで従兄弟だか甥っ子と居るような錯覚におちいりました(笑)
続きはリンクのブログにて
2019/09/12
Serbian Night @渋谷コラボカフェ Vol.14 開催のお知らせ

【Serbian Night @Shibuya Colabo Cafe】
Date: 9th. Oct. 2019 (Wed) 19:30-22:00
Price:6,700 yen ( without rakija and wine 5,100 yen)
Place: Colabo Cafe Shibuya(MAP)
B1F Aoyama Dai Bldg. 2-9-10 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo
---------------------------------------------------------------
日時:2019年10月9日㈬ 19:30-22:00
場所:コラボカフェ渋谷 渋谷区渋谷2丁目9−10 青山台ビル B1F
会費:6,700円(ノンアルコールは5,100円)
会場アクセス:渋谷駅より徒歩7分。(地図URL)
イタリア旅行会社(Tutta Italia・トゥッタ・イタリア)の隣、青山台ビルの階段を地下へ降りてください。つけ麺屋の奥、通路つきあたりです。
---------------------------------------------------------------
◆メニュー(Ticket needed / チケット制):
セルビア料理4-5品
・Krompir pire / マッシュポテト
・Hleb / パン
※リンクのPeatixチケットサイトよりご予約ください。
---------------------------------------------------------------
◆Rakija / Serbian Brandy (ラキヤ)
◆Vino / Wine (ワイン赤白)
---------------------------------------------------------------
◆Bezalkoholno Piće / ソフトドリンク
・Domać voćni sirup / 自家製フルーツエード
・Prirodni čaj / セルビア産ハーブティ
お申し込み先:Peatixチケットサイト
イベント詳細:Facebook イベントページ
2019/09/04
Serbian Night 特別編【Balkan Night】@渋谷コラボカフェ Vol.13開催のお知らせ

今回はブルガリア出身、アントニオさんをゲストシェフにお迎えしたバルカンナイト。
ブルガリア&セルビアのコラボメニューと、ブルガリア産ワイン、ラキヤでおもてなしいたします。
*********************************************************
【Serbian Night @Shibuya Colabo Cafe】
Date: 17th. Sep. 2019 (Tue.) 19:30-22:00
Price:6,500 yen
Place: Colabo Cafe Shibuya(MAP)
B1F Aoyama Dai Bldg. 2-9-10 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo
---------------------------------------------------------------
日時:2019年9月17日㈫ 19:30-22:00
場所:コラボカフェ渋谷 渋谷区渋谷2丁目9−10 青山台ビル B1F
会費:6,500円
会場アクセス:渋谷駅より徒歩7分。(地図URL)
イタリア旅行会社(Tutta Italia・トゥッタ・イタリア)の隣、青山台ビルの階段を地下へ降りてください。つけ麺屋の奥、通路つきあたりです。
*******************************************************
◆ブルガリアコラボ特別メニュー
【ブルガリア】
・焼きナスのヨーグルトソース添え
・バナギュルスキ地方のタマゴ(ブルガリア風目玉焼き)
【セルビア】
※リンクのPeatixチケットサイトよりご予約ください。
---------------------------------------------------------------
◆Bugarska rakija i vino
ゲストシェフの故郷より ブルガリアのラキヤとワイン
---------------------------------------------------------------
◆Bezalkoholno Piće / ソフトドリンク
・Domać voćni sirup / 自家製フルーツエード
・Prirodni čaj / セルビア産ハーブティ (ハイビスカス、ラベンダー、カモミール)
・Domaća kafa / トルココーヒー
◆ゲストシェフプロフィール
アントニオ アナトリエフ アンゲロフ
Antonio Anatoliev Angelov
ブルガリア ヴァルナ出身
東京福祉大学教育学部卒
早稲田大学大学院 国際コミュニケーション研究科修了
各地で料理教室の開催やNHKの番組「BENTOEXPO」でも料理を披露されています。
・申し込み先:Peatixチケットサイト
・イベント詳細:Facebook イベントページ
2019/08/27
【blog】Serbian Night @渋谷コラボカフェ Vol.12 を追加しました

おかげさまで7日に開催したVo.11に続き、8月2度めのSerbian Night@渋谷Vol.12も無事終了。
このお盆休みにバルカンを旅したばかりというお客様が、ベオグラードのビアフェスTシャツでご参加。先月に引き続き、また別のお客様が京都からおいでになり、京都にもご縁を感じる昨今。しばらくおさまっていた旅の虫が疼きます。
今回のテーマは「夏」。
手の込んだ料理が多いセルビアンナイトですが、酷暑の時期には暑苦しい。
ズッキーニとパプリカ、トマトなど、旬の野菜と自家製ベーコンを用い、シンプルなレシピでもバルカンならではの味わいがあることをお伝えしたいと、BBQとアイスクリームをメニューに組み込みました。
お席に余裕があった今回は盛り上がるか気がかりでしたが、会がはじまるとそんな心配は不要でした。
同席させていただき、お客様の旅の話や、バルカン地方をはじめとした外国での日本の武道の話などなど初対面にもかかわらず尽きぬ話題。
少人数ならではの密度の濃いトークで盛り上がりました。
続きはリンクのブログで
2019/08/15
【blog】Serbian Night @渋谷コラボカフェ Vol.11 を追加しました

おかげさまで8月のSerbian Night@渋谷Vol.11も無事終了。
いま鎌倉の開催はないの?とお尋ねいただくこともありますが、ほとんどのお客様が都内のお仕事帰りで、東京出張にあわせて参加くださるリピーターもいらっしゃるため、新幹線へのアクセスを考慮し、いま自主開催は渋谷を拠点にしています。
プライベート・シェフ出張の場合はその限りではなく、お客様の近くに参りますので、お声掛けくだださいね。
今回のご予約も満員御礼。
初参加が多く、京都や新潟から、そして外国のお名前も。
どんな雰囲気になるだろう。。。。と、男女比やアルコールとノンアルコールの人数、国籍を考慮しながら、前夜にメニュー構成を微調整。
お酒はセルビアのお客様もいらっしゃることだしラキヤを増やそう。
仕込みに時間がかかるメインの追加は間に合わないから、そうだ、ブルガリアのお客様がいらっしゃるから、ブルガリア発祥のショプスカサラダをつくろう。
デザートは友人からのセルビア土産と盛り合わせよう。
などなど頭からひねりだし、ボリューム重視の前回と対照的にすこしづついろいろ楽しんでいただく構成になりました。
調整が重なったため、今回はカウンター内での調理に時間をとられ、あまりお客様とお話しができませんでしたが、セルビア人、ブルガリア人のおふたりがが皆さまと交流してくださり感激です。写真もまったく撮れなかったためお客様から送っていただき、ありがとうございます。
皆さまに支えていただき、こうして続けていけるのだと改めて感謝しています。
続きはリンクのブログにて