info/お知らせ
- 2021-04(1)
- 2021-03(12)
- 2021-02(8)
- 2021-01(10)
- 2020-12(9)
- 2020-11(7)
- 2020-10(8)
- 2020-09(14)
- 2020-08(8)
- 2020-07(6)
- 2020-06(16)
- 2020-05(11)
- 2020-04(12)
- 2020-03(4)
- 2020-02(5)
- 2020-01(3)
- 2019-12(5)
- 2019-11(3)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(5)
- 2019-07(5)
- 2019-06(6)
- 2019-05(6)
- 2019-04(6)
- 2019-03(8)
- 2019-02(6)
- 2019-01(8)
- 2018-12(8)
- 2018-11(7)
- 2018-10(7)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(8)
- 2018-06(7)
- 2018-05(6)
- 2018-04(9)
- 2018-03(9)
- 2018-02(9)
- 2018-01(4)
- 2017-12(5)
- 2017-10(3)
- 2017-09(2)
- 2017-08(2)
- 2017-07(4)
2019/08/27
【blog】Serbian Night @渋谷コラボカフェ Vol.12 を追加しました

おかげさまで7日に開催したVo.11に続き、8月2度めのSerbian Night@渋谷Vol.12も無事終了。
このお盆休みにバルカンを旅したばかりというお客様が、ベオグラードのビアフェスTシャツでご参加。先月に引き続き、また別のお客様が京都からおいでになり、京都にもご縁を感じる昨今。しばらくおさまっていた旅の虫が疼きます。
今回のテーマは「夏」。
手の込んだ料理が多いセルビアンナイトですが、酷暑の時期には暑苦しい。
ズッキーニとパプリカ、トマトなど、旬の野菜と自家製ベーコンを用い、シンプルなレシピでもバルカンならではの味わいがあることをお伝えしたいと、BBQとアイスクリームをメニューに組み込みました。
お席に余裕があった今回は盛り上がるか気がかりでしたが、会がはじまるとそんな心配は不要でした。
同席させていただき、お客様の旅の話や、バルカン地方をはじめとした外国での日本の武道の話などなど初対面にもかかわらず尽きぬ話題。
少人数ならではの密度の濃いトークで盛り上がりました。
続きはリンクのブログで
2019/08/15
【blog】Serbian Night @渋谷コラボカフェ Vol.11 を追加しました

おかげさまで8月のSerbian Night@渋谷Vol.11も無事終了。
いま鎌倉の開催はないの?とお尋ねいただくこともありますが、ほとんどのお客様が都内のお仕事帰りで、東京出張にあわせて参加くださるリピーターもいらっしゃるため、新幹線へのアクセスを考慮し、いま自主開催は渋谷を拠点にしています。
プライベート・シェフ出張の場合はその限りではなく、お客様の近くに参りますので、お声掛けくだださいね。
今回のご予約も満員御礼。
初参加が多く、京都や新潟から、そして外国のお名前も。
どんな雰囲気になるだろう。。。。と、男女比やアルコールとノンアルコールの人数、国籍を考慮しながら、前夜にメニュー構成を微調整。
お酒はセルビアのお客様もいらっしゃることだしラキヤを増やそう。
仕込みに時間がかかるメインの追加は間に合わないから、そうだ、ブルガリアのお客様がいらっしゃるから、ブルガリア発祥のショプスカサラダをつくろう。
デザートは友人からのセルビア土産と盛り合わせよう。
などなど頭からひねりだし、ボリューム重視の前回と対照的にすこしづついろいろ楽しんでいただく構成になりました。
調整が重なったため、今回はカウンター内での調理に時間をとられ、あまりお客様とお話しができませんでしたが、セルビア人、ブルガリア人のおふたりがが皆さまと交流してくださり感激です。写真もまったく撮れなかったためお客様から送っていただき、ありがとうございます。
皆さまに支えていただき、こうして続けていけるのだと改めて感謝しています。
続きはリンクのブログにて
2019/08/10
【blog】2019年7月 セルビア呑み会 を追加しました

7月末は、セルビアから一時帰国&来日のみなさんを囲む「セルビア呑み会」への出張のお仕事でした。
会場は大使館にもほど近く、たびたびご縁のある旧東海道の品川宿の「うなぎのねどこ」。
町家を改装したコワーキングスペースで、その名の通り間口が狭く奥に長いつくりが古民家フェチにはたまらない佇まい。
2017年の品川神社例大祭には軒先にセルビア料理の屋台を出店し、今回は4周年記念フェスティバル期間内に貸し切りパーティで利用させていただきました。
事前打ち合わせでは、1階を利用した着席パーティの適正人数は14名。
よっぽど仲の良い仲間内の場合は20名も可能だけれど、あまりお勧めはしていないとのことでした。
でも、セルビア好きって仲良しなんですよね。
とても。
ベオグラード在住の主催者様とメッセンジャーで連絡を重ねて迎えた当日は、それぞれが再会、新しい出会い、SNSでいつも交流しているので初めて会ったような気がしない間柄などなど総勢22名。
参加者のお手を借りてテーブルをスタンディング形式にアレンジいただき、料理が揃った後半は、わたしも参加者として同席。
会場オーナー様もびっくりのパーソナルスペースゼロもへっちゃら(笑)
熱気で空調が効かないのも何のその。旧ユーゴスラヴィアの時代から現地とのかかわりがある方から、これを機にという方も分け隔てなく語り合い、素敵な時間でした。
ご縁に感謝いたします。
続きはリンクのブログで
2019/08/06
【blog】Serbian Night @渋谷コラボカフェ Vol.10 を追加しました

おかげさまで7月のSerbian Night@渋谷は、満員御礼にて無事終了。
今回はアルコールを召し上がるお客様と、ノンアルコールのお客様が半々。
もしかしたら静かな雰囲気に終始するのかな?とも予測していましたが、ラキヤとフルーツソーダで乾杯ののち、賑やかに和気あいあいとスタート。
会話が進むにつれ、どこまでがグループで、どのお客様がおひとりで申し込まれたかわからなくなってくる、いつもどおりのセルビアンナイトになりました。
メニューは、おひとり様の貸し切りだった先月とまったく同じ構成。
やはりメニューに罪はない。その魅力をお客様にどう伝えるか、送り手側の力量が問われると、学びの多い2か月となりました。
そして、足をはこんでくださるお客様、気にかけてくださる皆さまの有難さも痛感。
改めて心よりの感謝を申し上げます。
続きはリンクのブログにて
2019/08/03
Serbian Night @渋谷コラボカフェ Vol.12開催のお知らせ

【Serbian Night @Shibuya Colabo Cafe】
Date: 26th. Aug. 2019 (Mon) 19:30-22:00
Price:6,500 yen ( without rakija and wine 5,000 yen)
Place: Colabo Cafe Shibuya(MAP)
B1F Aoyama Dai Bldg. 2-9-10 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo
---------------------------------------------------------------
日時:2019年8月26日㈪ 19:30-22:00
場所:コラボカフェ渋谷 渋谷区渋谷2丁目9−10 青山台ビル B1F
会費:6,500円(ノンアルコールは5,000円)
会場アクセス:渋谷駅より徒歩7分。(地図URL)
イタリア旅行会社(Tutta Italia・トゥッタ・イタリア)の隣、青山台ビルの階段を地下へ降りてください。つけ麺屋の奥、通路つきあたりです。
---------------------------------------------------------------
◆メニュー(Ticket needed / チケット制):
・Paprika sa sirom / パプリカとチーズのグリル
・Pohovane tikvice / ズッキーニのフライ
・Ražnjići od svinjskog mesa / 豚肉と野菜の串焼き
※リンクのPeatixチケットサイトよりご予約ください。
---------------------------------------------------------------
◆Rakija / Serbian Brandy (ラキヤ)
◆Vino / Wine (ワイン赤白)
---------------------------------------------------------------
◆Bezalkoholno Piće / ソフトドリンク
・Domać voćni sirup / 自家製フルーツエード
・Prirodni čaj / セルビア産ハーブティ (ハイビスカス、ラベンダー、カモミール)
・Domaća kafa / トルココーヒー
お申し込み先:Peatixチケットサイト
イベント詳細:Facebook イベントページ