info/お知らせ
- 2021-03(2)
- 2021-02(8)
- 2021-01(10)
- 2020-12(9)
- 2020-11(7)
- 2020-10(8)
- 2020-09(14)
- 2020-08(8)
- 2020-07(6)
- 2020-06(16)
- 2020-05(11)
- 2020-04(12)
- 2020-03(4)
- 2020-02(5)
- 2020-01(3)
- 2019-12(5)
- 2019-11(3)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(5)
- 2019-07(5)
- 2019-06(6)
- 2019-05(6)
- 2019-04(6)
- 2019-03(8)
- 2019-02(6)
- 2019-01(8)
- 2018-12(8)
- 2018-11(7)
- 2018-10(7)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(8)
- 2018-06(7)
- 2018-05(6)
- 2018-04(9)
- 2018-03(9)
- 2018-02(9)
- 2018-01(4)
- 2017-12(5)
- 2017-10(3)
- 2017-09(2)
- 2017-08(2)
- 2017-07(4)
2018/03/30
【food menu】を追加しました
2018/03/22
【works*blog】2018年3月 日本セルビア協会総会 を追加しました

2016年から数えて3度めの日本セルビア協会総会。
いずれも講演からの出席ですが、基礎知識が増えるにつれ理解度が深まり学ぶこと多し。懇親会では話に夢中になりすぎて写真撮り忘れ、記念のツーショットとか撮っておけばよかったなー、とまた後悔ですが、講演の内容をいろいろ( ..)φメモメモってきたので、興味のある方は過去記事もあわせてご覧ください。
懇親会の冒頭ネナド・グリシッチ大使のスピーチでは、今年1月の安倍首相訪問が大きく取りあげられました。セルビア共和国となってから初めての日本首相の訪問であり、今年は特別な年としてさらに経済協力を進めていく。首相に16社の企業が随行されていたとのことでした。
つづきはこちらで
2018/03/18
4/11㈬ Serbian Night &Lunch @ソンベカフェ 開催のお知らせ

Serbian Night &Lunch @ソンベカフェ
日時:2018年4月11日㈬
Lunch:11:30-14:30
Dinner:18:00-21:00(予約制)
場所:ソンベカフェ 神奈川県 鎌倉市御成町13-32
--------------------------------------------------
毎月第2㈬はSerbian Night & Lunch @ソンベカフェの日
セルビア共和国の位置するバルカン半島は、
最初で最後のヨーロッパ。
知られざる美食大国です。
昼は気軽なカフェスタイルでグルメバーガーや
スープのランチ、スイーツをトルココーヒとともに。
ディナーはセルビアのように賑やかに食卓を囲みましょう。
大皿の郷土料理をわけあいながら
ラキヤやワインを開ければいつの間にか
旧友のように話が弾みます。
--------------------------------------------------
ディナーは限定15名様のご予約制。
18:00-19:00 カクテルタイム 19:30- ディナー
お席のご予約をお願いいたします。
--------------------------------------------------
◆今月のイベント
18:30- 吉開裕子さんのトーク&トランペットライブ
本場でジプシー音楽の修業をされている吉開さんの
初めてのセルビア行きは、わたしと同時期。
1週間ほどの旅行で滅多にほかの日本人を見かけませんでしたが、
今にして思えばベオグラードで一度だけ見かけた日本人女性が
もしかして吉開さんだったかも知れません。
昨年後半からは6か月以上バルカン半島をめぐりながら
「誰ともかぶらないバルカンのあるき方」を執筆されていました。
吉開さんの思い出のつまった郷土料理とともに
トーク&ライブをお楽しみください。
--------------------------------------------------
参加申し込み、お問合せは
イベント詳細、最新情報もFBイベントページにてご確認ください。
2018/03/16
【works*blog】Serbian Night & Lunch@ソンベカフェ Vol.3【ホワイトデイスペシャル】を追加しました

毎月第2㈬はSerbian Night & Lunch@ソンベカフェの日。
3回目の2018年3月14日はランチタイムはカフェスタイルで気軽に。
夜はライブとゲストトークつきのご予約制ディナーの【ホワイトデイスペシャル】で開催しました。
あたたかな陽射しに誘われ、ランチタイムはテラスの窓を全開に。
つづきはこちらで
2018/03/13
【works*blog】2018年3月 宮城県気仙沼市「ともしびプロジェクト」「3月11日からのヒカリ」を追加しました

今年も3月11日を東北の地で迎えました。
謹んで、震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
それまでの不勉強が悔やまれてなりません。2011年の震災を機に関東はエネルギーをはじめさまざまな面、なかでも「食」東北の第一次産業に支えられていたことを改めて知ることとなりました。
窓の外は湾に注ぐ河口。雨の度に水位や潮の干満がが気になる。そんな職場に勤めていたこともありとても他人事と感じられない。災害ボランティアとして通ううち、港町としてのつながりの濃さも肌で感じるようになりました。
つづきはこちらで