info/お知らせ
- 2021-03(12)
- 2021-02(8)
- 2021-01(10)
- 2020-12(9)
- 2020-11(7)
- 2020-10(8)
- 2020-09(14)
- 2020-08(8)
- 2020-07(6)
- 2020-06(16)
- 2020-05(11)
- 2020-04(12)
- 2020-03(4)
- 2020-02(5)
- 2020-01(3)
- 2019-12(5)
- 2019-11(3)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(5)
- 2019-07(5)
- 2019-06(6)
- 2019-05(6)
- 2019-04(6)
- 2019-03(8)
- 2019-02(6)
- 2019-01(8)
- 2018-12(8)
- 2018-11(7)
- 2018-10(7)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(8)
- 2018-06(7)
- 2018-05(6)
- 2018-04(9)
- 2018-03(9)
- 2018-02(9)
- 2018-01(4)
- 2017-12(5)
- 2017-10(3)
- 2017-09(2)
- 2017-08(2)
- 2017-07(4)
2021/03/15
【online shop】新商品のお知らせ 『世界の台所探検―料理から暮らしと社会がみえる 』

「たった一つだけ、いつも変わらないことがあります。それは、おいしい食事のまわりには笑顔が生まれ、にぎやかな笑い声が聞こえてくるということ。(中略)
国籍や言語が違っても、野菜の下ごしらえをしながら手つきでなんとなく会話ができて、一人の人間としてただそこにいさせてもらえる台所の片隅は、世界で一番、私の好きな場所です。
そうしておしゃべりしながら鍋をかき混ぜていると、鍋の中身や手に持った道具から、料理や台所につながる社会の様子までもが見えてくるのです。台所には、そこで暮らす人、その地域や社会の「生きること」が詰まっているのです。」(「はじめに」より)
「世界の台所探検家」として世界各地の台所をめぐっている著者が、現地の人と一緒に料理をしたり、食事をしたりして生活を体験。小さな幸せの大切さに気づく“食と旅”のエッセイ。
インド、キューバ、スーダン、パレスチナなど、約16ヵ国の笑顔あふれる食卓と、世界の家庭料理レシピ13品を収録。
気になるヨーロッパからは、オーストリア、コソボ、ブルガリア、モルドバ、ウクライナの5ヵ国のレポートと、セルビアのアイバルによく似たブルガリアのリュテニツァのレシピを掲載。海外の暮らしと文化の「リアル」をたくさんの写真とともに紹介されています。
詳細とご注文はリンクの商品ページから