info/お知らせ
- 2021-01(10)
- 2020-12(9)
- 2020-11(7)
- 2020-10(8)
- 2020-09(14)
- 2020-08(8)
- 2020-07(6)
- 2020-06(16)
- 2020-05(11)
- 2020-04(12)
- 2020-03(4)
- 2020-02(5)
- 2020-01(3)
- 2019-12(5)
- 2019-11(3)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(5)
- 2019-07(5)
- 2019-06(6)
- 2019-05(6)
- 2019-04(6)
- 2019-03(8)
- 2019-02(6)
- 2019-01(8)
- 2018-12(8)
- 2018-11(7)
- 2018-10(7)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(8)
- 2018-06(7)
- 2018-05(6)
- 2018-04(9)
- 2018-03(9)
- 2018-02(9)
- 2018-01(4)
- 2017-12(5)
- 2017-10(3)
- 2017-09(2)
- 2017-08(2)
- 2017-07(4)
2020/09/30
【online shop】新商品のお知らせ『THE PASTRY COLLECTION 日本人が知らない世界の郷土菓子をめぐる旅』

著者は、2011年の1年間アルザスの菓子店に勤務し、フランス国内の郷土菓子を自転車で訪ねて食べ歩きます。翌2012年にユーラシア大陸横断の郷土菓子食べ歩きの旅へと走りだしました。
-----------------------------------
日本にいた頃、フランスやイタリアのなんとも言えない、素朴ながらずっしりと身構える郷土菓子に興味を持ち始め、ネットや書籍を頼りにできる限りの情報を集めた。実際に、自分で作ることもできたが、果たしてそれが本物の味なのか、真相は掴めなかった。言ってしまえば、日本の菓子屋に並ぶ世界の郷土菓子も、日本人仕様に手を施されていることだろう。これは実際に行って確かめるしかない。そう思い立つと間もなくして私は、ローマ入-パリ出の三ヶ月の往復航空券を片手にヨーロッパへ飛んだ。イタリアから始まりフランス、スペイン、ポルトガル、オーストリア…(目次の地図参照)見たことも、聞いたこともない、味わったこともない郷土菓子に出会った。(「旅のこぼれ話」より)
-----------------------------------
世界各国各地には、未だその地に眠っているお菓子があるだろう。そんなお菓子を発掘するべく旅に出た―。郷土菓子をめぐる16カ国の旅。世界16カ国、250種類以上の郷土菓子の中から67種類を厳選!各国レシピ付き!
ご注文はリンクの商品ページへ