info/お知らせ
- 2021-01(9)
- 2020-12(9)
- 2020-11(7)
- 2020-10(8)
- 2020-09(14)
- 2020-08(8)
- 2020-07(6)
- 2020-06(16)
- 2020-05(11)
- 2020-04(12)
- 2020-03(4)
- 2020-02(5)
- 2020-01(3)
- 2019-12(5)
- 2019-11(3)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(5)
- 2019-07(5)
- 2019-06(6)
- 2019-05(6)
- 2019-04(6)
- 2019-03(8)
- 2019-02(6)
- 2019-01(8)
- 2018-12(8)
- 2018-11(7)
- 2018-10(7)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(8)
- 2018-06(7)
- 2018-05(6)
- 2018-04(9)
- 2018-03(9)
- 2018-02(9)
- 2018-01(4)
- 2017-12(5)
- 2017-10(3)
- 2017-09(2)
- 2017-08(2)
- 2017-07(4)
2020/05/23
【web shop】新商品のお知らせ『 バルカン―「ヨーロッパの火薬庫」の歴史』

オスマン帝国からユーゴスラヴィア紛争まで
民族間紛争はヨーロッパの過去か?それとも未来か?
いま問い直される、国家とは何か?
20世紀初頭、「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれた南東ヨーロッパに位置するバルカン半島。東ローマ帝国、オスマン帝国、オーストリア・ハンガリー帝国の支配下で、宗教と民族が複雑に絡み合った歴史をもつ。オスマン帝国時代、住民の多くを占める正教徒たちは平和裡に暮らしていたが、帝国崩壊後彼らは民族意識に目覚め、ギリシャ、セルビア、ブルガリアなどが独立を果たす。だがそれら新興国家に待ち受けていたのは、欧州列強の思惑と果てなき民族対立だった。本書は、いま最も注目されている歴史家M・マゾワーのベストセラーを翻訳。1453年、オスマン帝国によって東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルが陥落して以降の歴史をあつかい、ユーゴ紛争とともに20世紀が終わるまでを描く。監修・村田奈々子。
著者略歴:
マーク・マゾワー Mark Mazower
1958年イギリス出身。オックスフォード大学卒業後、ジョンズホプキンス大学で修士号、オックスフォード大学で博士号取得。ロンドン大学,サセックス大学で教鞭を振るったのち、現在コロンビア大学教授。邦訳著書『暗黒の大陸――ヨーロッパの20世紀』(未来社、2015年)『国連と帝国』(慶應義塾大学出版会、2015年)『国際協調の先駆者たち』(NTT出版、2015年)
井上廣美(いのうえ・ひろみ)
1959年(昭和34年)生まれ。名古屋大学文学部卒業。翻訳家。
訳書『タイタン ロックフェラー帝国を創った男』上下巻(ロン・チャーナウ、日経BP社、2000年)『アレグサンダー・ハミルトン伝 アメリカを近代国家につくり上げた天才政治家』上中下巻(ロン・チャーナウ、日経BP社、2005年)『イスラエル人とは何か ユダヤを含み超える真実』(ドナ・ローゼンタール、徳間書店、2008年)ほか多数
目次等詳細とご注文はこちらから