info/お知らせ
- 2021-03(2)
- 2021-02(8)
- 2021-01(10)
- 2020-12(9)
- 2020-11(7)
- 2020-10(8)
- 2020-09(14)
- 2020-08(8)
- 2020-07(6)
- 2020-06(16)
- 2020-05(11)
- 2020-04(12)
- 2020-03(4)
- 2020-02(5)
- 2020-01(3)
- 2019-12(5)
- 2019-11(3)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(5)
- 2019-07(5)
- 2019-06(6)
- 2019-05(6)
- 2019-04(6)
- 2019-03(8)
- 2019-02(6)
- 2019-01(8)
- 2018-12(8)
- 2018-11(7)
- 2018-10(7)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(8)
- 2018-06(7)
- 2018-05(6)
- 2018-04(9)
- 2018-03(9)
- 2018-02(9)
- 2018-01(4)
- 2017-12(5)
- 2017-10(3)
- 2017-09(2)
- 2017-08(2)
- 2017-07(4)
2019/09/28
【blog】Serbian Night @渋谷コラボカフェ Vol.13【特別編・Balkan Night】 を追加しました

おかげさまでSerbian Night@渋谷Vol.13も満員御礼にて無事終了。
今回はゲストシェフにお迎えした特別編のBalkan Night。ブルガリアとセルビアの伝統料理をコラボレーションし、両国のワインとラキヤでおもてなし。ブルガリアについてのプレゼンテーションも行いました。
ゲストシェフのアントニオ・アナトリエフ・アンゲロフ(Antonio Anatoliev Angelov)さんは、ブルガリア ヴァルナ出身。東京福祉大学教育学部卒、早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科を修了し、将来の夢は、ブルガリアだけではなく、世界と日本の架け橋になること。通訳者として様々なコンテンツをあらゆる地域で提供したい。極真空手の黒帯をとりたいという青年です。モデルや俳優業の傍ら料理教室の開催や、テレビ番組でもブルガリア料理を紹介されています。
共通の友人の紹介で8月のSerbian Nightに来店され、セルビアとは国境を接した隣国なので(調べてみるとセルビアの首都ベオグラードとブルガリアの首都ソフィアは、東京ー気仙沼間より近いのです)共通する料理も多く、ブルガリアにはセルビアにはない専用のピーマン(パプリカ)焼き器まである!など話がはずみました。いつかバルカンメニューでコラボをしようという企画が持ち上がり、幸運にもその「いつか」が翌月に実現。
ご縁に感謝いたします。
当日は、ドラマの撮影後に民族衣装とブルガリア食材を持って駆けつけ、料理2品とワイン、ご実家でお父様が蒸留したラキヤを振舞われました。
ともに調理をしていると、慣れ親しんだ共通の食材や手順あり、少し違った角度で、あれっ!と驚くような発見ありで、まるで親戚のキッチンで従兄弟だか甥っ子と居るような錯覚におちいりました(笑)
続きはリンクのブログにて