info/お知らせ
- 2021-03(12)
- 2021-02(8)
- 2021-01(10)
- 2020-12(9)
- 2020-11(7)
- 2020-10(8)
- 2020-09(14)
- 2020-08(8)
- 2020-07(6)
- 2020-06(16)
- 2020-05(11)
- 2020-04(12)
- 2020-03(4)
- 2020-02(5)
- 2020-01(3)
- 2019-12(5)
- 2019-11(3)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(5)
- 2019-07(5)
- 2019-06(6)
- 2019-05(6)
- 2019-04(6)
- 2019-03(8)
- 2019-02(6)
- 2019-01(8)
- 2018-12(8)
- 2018-11(7)
- 2018-10(7)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(8)
- 2018-06(7)
- 2018-05(6)
- 2018-04(9)
- 2018-03(9)
- 2018-02(9)
- 2018-01(4)
- 2017-12(5)
- 2017-10(3)
- 2017-09(2)
- 2017-08(2)
- 2017-07(4)
2019/03/24
【works*blog】「日本セルビア現在美術交流展―遠くへ Japan-Serbia Exchange Exhibition in Tokyo」を追加しました

3月5日㈫から14日㈭にかけて開催された「日本セルビア現在美術交流展―遠くへ Japan-Serbia Exchange Exhibition in Tokyo」に、「協力」というかたちで参加しました。
昨年の秋の終わりごろ、「セルビア語の練習にもなるし」とお声掛けいただいたときは二つ返事で前のめりに承諾。主な内容は今回来日されるミラン・トゥーツォヴィッチさんのサポートメンバーということでしたが、3月までには言葉もきっと上達しているはずだし、という心づもりが甘かった。
1月中旬には日本の受け入れメンバー顔合わせを兼ねた新年会で、ミランさんの滞在先である小網代の倉重光則さんのアトリエから品川のセルビア大使館までアテンドすることに。
とはいえ、この頃からセルビア語のあまりの難解さに心が折れかけてきておりまして。
2月の来日が近づくにつれ「ミランさんはセルビア語しか話せないっていうし。なんで引き受けちゃったんだろう。。。。」どんどん気が重くなっていました。
そして、2月下旬にミランさんがスケジュールより1日遅れで来日。
待ち合わせの三崎口で "Dobor dan. Ja sam kuvarica. Moja specijalnost je srpska kuhinja."(こんにちは。わたしは料理人です。専門はセルビア料理です)と、ひとつ覚えの自己紹介。すると「セルビア語が話せるの?」と予想以上に感激してくれて、こちらの緊張も一気にほぐれたとはいえ少しだけしか話せない。そこから先は英語とGoogle翻訳でのコミュニケーション。
「セルビア料理ができるの?そういえば、あなたのこと聞いたことあるよ。」2年前にイェレナとケータリングのコラボをした「セルビア・日本現代美術交流展」の際のセルビア人アーティストはミランさんの娘さんだったそうで、共通の知り合いを介して日本にひとりセルビア料理の専門家が居ることをご存知でした。
えーーーっ、びっくり。
嬉しすぎるんですけど。
続きはリンクのブログで