info/お知らせ
- 2021-01(9)
- 2020-12(9)
- 2020-11(7)
- 2020-10(8)
- 2020-09(14)
- 2020-08(8)
- 2020-07(6)
- 2020-06(16)
- 2020-05(11)
- 2020-04(12)
- 2020-03(4)
- 2020-02(5)
- 2020-01(3)
- 2019-12(5)
- 2019-11(3)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(5)
- 2019-07(5)
- 2019-06(6)
- 2019-05(6)
- 2019-04(6)
- 2019-03(8)
- 2019-02(6)
- 2019-01(8)
- 2018-12(8)
- 2018-11(7)
- 2018-10(7)
- 2018-09(5)
- 2018-08(6)
- 2018-07(8)
- 2018-06(7)
- 2018-05(6)
- 2018-04(9)
- 2018-03(9)
- 2018-02(9)
- 2018-01(4)
- 2017-12(5)
- 2017-10(3)
- 2017-09(2)
- 2017-08(2)
- 2017-07(4)
2019/02/20
【works*blog】2019年セルビア共和国ナショナルデー祝賀会 を追加しました

2019年2月15日にセルビア共和国大使館において『セルビア共和国ナショナルデー』祝賀会が開催されました。
1804年に、豚を扱う裕福な商人であったカラジョジュジェが指導者となり、オスマン帝国に対する第一次セルビア蜂起の決議が行われたのがこの2月15日であるということです。
前回まではパンをメインに担当していましたが、今回はインターナショナルケータリングとコラボで、セルビア料理を担当。
これまで日本人にあわせてひと口サイズで成形していた料理も、今後はバルカンサイズに戻していこうと考えていたこともあり、Pečena Paprika(焼きパプリカのマリネ)も、Pljeskavica(スパイシーバーガー)も、バルカンサイズで仕込み。
盛り付けの際に切り分けてしまったので、結局あまりかわらない・・・?いやいや、はじめから小さくつくる場合と旨味は違います。
窓の外を舞う雪に目を見はり、広間から漏れ聞こえてくる会の進行に耳をすませながらの調理。
器具をお借りして温かい料理は温かく提供することもでき、関係者のみなさまのご厚意により、新たな一歩となりました。
続きはリンクのブログで